AlphaDrive

Next.js(App Router) + microCMSで構築したWebメディアの技術紹介

こんにちは、株式会社アルファドライブの佐藤です。この記事は AlphaDrive Advent Calendar 2023 4日目のエントリです。 本日は、Next.js(App Router) + microCMSで構築したWebメディアの技術スタックや開発チームの運用フローを紹介します。 開発したメディ…

Keycloak + auth0/nextjs-auth0 でテナントごとに valid redirect URIs を追加しなくて済む方法

こんにちは、株式会社アルファドライブの @takano-hi です。 この記事は AlphaDrive Advent Calendar 2023 2日目のエントリです。 今日はテナントごとにサブドメインが異なるタイプのプロダクトで Keycloak を利用する場合に遭遇した問題と対処法についてお…

複数の Next.js アプリケーションをローカルで同時起動する際にポート番号を覚えきれない問題を nginx で解決する

こんにちは、株式会社アルファドライブ @takano-hi です。AlphaDrive で Web フロントエンドを中心に設計・実装などを担当しています。 今回は、弊社のローカル開発環境で localhost:xxxx といったポート番号が増え続ける問題を解決した話をまとめてみました…

Next.js App Router で Keycloak と @auth0/nextjs-auth0 を利用してマルチテナント認証機能を実装する

初めまして、 @takano-hi です。 2023年2月に AlphaDrive にジョインして、主にフロントエンド領域を中心に設計・実装などの業務を担当しています。 最近、Next.js のプロジェクトを新たに立ち上げる機会があり、せっかくなので App Router を採用しました。…

React + TypeScriptでExcelファイルをダウンロードする機能を作る

あいさつ はじめまして! AlphaDriveでエンジニアをしている、神と申します! 今回は、React + TypeScriptでExcelファイルをダウンロードする機能を作る方法についてご紹介したいと思います この記事で伝えたいこと React + TypeScriptの環境でExcelファイル…

未経験からエンジニアになった私が実感したAlphaDriveの魅力 5選

はじめに こんにちは!AlphaDriveで新規プロダクトの開発を担当している清水です。 私は前職が地方公務員で、ソフトウェアエンジニアとして働くのはAlphaDriveが初めてです。入社後4ヶ月が経ったので、私の目線から弊社の「開発組織のおすすめポイント」をお…

CI/CD Conference 2023に登壇しました

こんにちは、AlphaDriveでWebアプリケーションエンジニアをしている畠山(keyamin)です。 CI/CD Conference 2023 by CloudNative DaysにNewsPicks SREチームの安藤と合同で登壇し、「最高の開発者体験を目指してAWS CDKでCI/CDパイプラインを改善し続けている…

候補者体験を最高にするためのライブコーディング面接の進め方と評価すべき観点

こんにちは。AlphaDrive アプリケーションエンジニアの芥川です。弊社では選考フローにモブプロ形式のライブコーディング面接を取り入れています。この記事では面接官として意識していることを紹介したいと思います。主に「進め方」「フィードバック」「評価…

面接の感想はお互い「楽しかった!」に。モブプロ型のコーディング面接で「候補者体験」と「内定承諾率」を両方向上した話

NewsPicks Advent Calendar 2022 12/23 公開分の記事です。AlphaDrive及びNewsPicksで取り入れているモププロ型のライブコーディング面接が「候補者体験」と「内定承諾率」両方の向上につながった事例について紹介しています。

AlphaDriveのエンジニアインターンについて

はじめに 参加した背景 インターンを始めて 挫折 オフライン出社とイベント 現在 これから はじめに 初めまして。AlphaDriveのインターン生の佐藤匠と申します。 今回は、AlphaDriveのエンジニアインターンに参加させて頂いて半年以上経ったので、長期インタ…

SWRで再検証を行うタイミングを制御する

はじめまして! AlphaDriveでエンジニアをしている、神と申します! 今回は、SWRで再検証を行うタイミングを制御する方法についてご紹介したいと思います! この記事で伝えたいこと 背景 実装してみる 詰まった箇所 解決策: 関連するキャッシュのみ削除する …

Goで関数のオプション引数を実装するパターン集

本記事は、NewsPicks Advent Calendar 2022 の 12/19 公開分の記事になります。 はじめまして、11月からAlphaDriveにJoinし、Webアプリケーションエンジニアをしている畠山(keyamin)です。 今回は、Goで関数のオプション引数を実現するための方法を紹介しよ…

Keycloakを使ってパスワードログインを導入したので、開発環境について解説してみる

この記事は、NewsPicks Advent Calendar 2022 の 17 日目の記事になります。 qiita.com こんにちは。AlphaDrive で Web アプリケーションエンジニアをしている fmatzy です。普段は主に Go でバックエンドの開発を行なっています。 現在新規開発中のプロダク…

OpenAPI x TypeScriptでスキーマ駆動開発を実現する話

初めまして、AlphaDriveでWebアプリケーションエンジニアをしている水埜と申します。 本記事は、NewsPicks Advent Calendar 2022 の12/16 のブログとして記載させていただいています。 この記事でお伝えしたいこと 何が問題だったのか? どのように改善して…

AlphaDriveでエンジニアインターンをして半年が経ちました!

はじめに AlphaDriveに出会うまでの背景 出会ったきっかけ インターン開始! 念願のオフライン出社 これから はじめに 初めまして。広島大学の4年の田川裕介(@t_yusuke_jp)と申します。 この度はAlphaDriveでエンジニアインターンをさせていただいて半年…

Local環境の開発セットアップに必要な時間を1 /10に短縮することで、スムーズにチームにジョインしてもらえるようにした話

初めまして、アプリケーションエンジニアの杉浦(saba_can00)です! 本記事は、NewsPicks Advent Calendar 2022 の12/7 のブログとして記載させていただいています。 この記事でお伝えしたいこと ざっくり状況の説明 プロダクトを内製化がスタート 引き取った…

フロントの動作確認用の環境をGithub Actionsで自動構築してみた

AlphaDrive、NewsPicks兼務でエンジニアしているスギウラ (saba-can00)です。 今回、Github Actionsを利用してコードをpush すると動作確認ができるコンテナが自動で立ち上がるように環境整備したので、その内容をまとめます。 背景 Webのリアーキテクチャプ…

Page top