gauge
こんにちは!SPEEDA開発チームの工藤です。 大分時間が開いてしまいましたが、Gaugeシリーズの第四回目です。 今回はe2eテスト書く際には必須であろうSet Up/Tear Down Stepsを、Gaugeではどのように実現できるのかをSPEEDA開発チームでの実例も交えてお伝え…
こんにちは!SPEEDA プロダクト開発チームの板倉です。 前回は、テスト環境(appium + gauge + kotlin)のセットアップについて書きました。 appiumを使ってモバイルアプリのテストを自動化する ~環境構築まで~ - Uzabase for Engineers 今回は、実際にアプリ…
こんにちは!SPEEDA プロダクト開発チームの板倉です。 前回書いた時はNewsPicksの開発をしていましたが、今はSPEEDAの開発をしてます。 SPEEDAのプロダクトチームでは、以下の記事のようにE2EをGaugeとKotlinを使って書くことが多いです。 Gauge Test Autom…
こんにちは! SPEEDA日本事業部でテストエンジニアをやっている工藤です。 Gaugeシリーズの第三回目です 第二回目の記事はこちらから 今回はGaugeの「Parameter」について書きます。 ParameterはGaugeでテストを書くにあたり、基礎的かつ重要な機能です。 Pa…
こんにちは! SPEEDA日本事業部でテストエンジニアをやっている工藤です。 前回の記事から、大分時間が経ってしまいましたがGaugeシリーズの第二回目です。 第一回目の記事はこちらから 今回はGaugeの「Concept」について書きます。 Conceptsを利用すること…
こんにちはSPEEDAのQAチームの工藤です。 最近ではテスト自動化周りのツールが数多く存在していますが、英語でのみ提供されていて日本で多くの人に知られていないサービスも多いと思います。 そんな中、Gaugeという自動化のツールがイケてるという情報を発見…