チームから離れて1人1ヶ月でシステムを作る1人PJという取り組み

はじめに

こんにちは!Product Teamの渡邉臣(@Sicut_study)です。

今回はProduct Teamで特徴的な取り組みの1つである「1人プロジェクト」について実際に体験したので紹介します。
1人プロジェクトを通して、この1年間での成長を実感できたのでぜひ多くの方に知ってほしいです。

1人プロジェクトとは?

Product Teamには色々ユニークな取り組みがあるのですが、その1つが「1人プロジェクト」です。
エンジニアである以上、技術力が大事です。
日々の業務の中でも成長する環境は整っていますが、例えばパイプラインを1人で構築できる機会が訪れなかったなど特定の技術に触れられる機会がないこともあります。

1人プロジェクトでは1ヶ月間チームを離れて、社内で利用できる便利ツールの開発を通して技術力向上を目指します。
技術選定からリリースまでの0 -> 1をすべて1人で行えるので1ヶ月後にはものすごい成長を実感できます。

1人プロジェクトをやった感想

2024年4月に1人プロジェクトを1ヶ月間行ってきました。

私が解決したのは、INITIALで利用するステータス移行ツールです。
INITIALではユーザーが他の契約に移動するというニーズが高まっています。しかしすでに設定している契約ごとのステータスが新しい契約に移行できないという問題がありました。
そこで開発したのが移行ツール「Flamingo」です。

移行できるようになればより多くの営業提案ができるようになるとのことで、重要度も高くやる気も高まりました。

利用した技術

1人プロジェクトの醍醐味はやはり技術選定です。
今回のテーマは「フロントエンドの使ったことない技術を利用する」「いままでユーザベースで学んだことをすべて使って0->1を経験する」でした。

フロントエンドは「Remix」を利用して、E2Eテストやk8sによるパイプライン構築までユーザベースのプロジェクトで行われることをおおよそ行いました。
1年間で学んだk8sを利用したパイプライン構築などあまり回数を経験しているわけでなく不安があったこともスムーズにできたので確認ができて自信が付きました。

普段はNext.jsを使っていたので、今回はRemixを初めて使ってみたのですがWeb標準のAPIを利用するので技術が使われなくなる心配も少なく、クライアントとサーバーでステートを意識する必要もなかったのでとても良いなと感じました。

1人プロジェクトを通して、理解が曖昧だった箇所が明らかになり、実力がついたことが実感できてとても成長できました。

ワーケーションが楽しい

実はこの記事で伝えたかったのは「ワーケーション」ができるのも大きな楽しみということです。
ワーケーションとは、観光地やリゾート地など、普段のオフィスとは離れた場所で休暇を楽しみながら働くスタイルのことです。

普段はチームで働いているのでなかなかワーケーションすることは難しいですが、1人プロジェクトではワーケーションを思う存分することが可能です。

ワーケーションは「Otell」を利用するとお安く長期で宿泊ができモニター等働く設備も整っているのでおすすめです。

Otell TOP » 1週間のワーケーション - Otell(オーテル)

私も鬼怒川に1ヶ月のうちで2回ほどワーケーションをしにいきました!

電車が全然来なくて何もない場所で仕事をしたり

地方ならではの料理を味わったり

仕事に疲れたら、温泉やサウナにはいったりしました!
Otellで紹介されるホテルはすこし離れたところにあるので、人が少なく温泉は貸し切りで最高でした!!

ワーケーションの注意点

ワーケーションでいくつか注意点があるので最後に紹介します。

  • 場所が遠いことが多いので移動は土日にしないといけない
  • 離れたホテルは周りにお店が少ないので食事が難しい
  • 朝近くの森から聞こえてくる鳥の鳴き声をアラームと勘違いして起床
  • PayPayが使えないところが多いので、現金が必需品

おわりに

1人プロジェクトは素晴らしい取り組みだと思うと同時に、この取り組みをしているProduct Teamが本当に素晴らしいと感じました。
ぜひこの取り組みに興味がある方はカジュアル面談でお話できたらと思います!

www.uzabase.com

Page top