<-- mermaid -->

Qiita×Uzabase Tech Meetup #3「技術的に挑戦し続けるチームとエンジニアの成長」の紹介

こんにちは!Productチームで採用とブランディングを担当している中嶋、平山です。

8/5(木) 19:30から、Qiitaさんと合同で参加無料のイベントを開催します! 以下から参加申し込みができます。

increments.connpass.com

Qiita×Uzabase Tech Meetup #3! 技術的に挑戦し続けるチームとエンジニアの成長とは?

Qiita共催のTechイベントです。

前回の#1と#2では弊社SaaS事業CTOの林、NewsPicks CTOの高山が登壇していましたが、 今回のTech Meetupでは、実際に現場で働くエンジニア達が「挑戦と成長」をテーマにして技術講演を行います。

この記事では、実際に同じチームで開発しているメンバー目線で技術講演の見どころなどをお伝えできればと考えています。

技術講演のみどころ

技術講演①「機械学習モデルをボタン一発でデプロイ!」

1つ目の技術講演では、データサイエンティストチーム(DSチーム)のGaoからチームでの取り組みについて発表します。 どういった技術を使って効率的なデータセットの作成やモデルの学習からデプロイまでを行っているのかといったMLOps的な話や、そういった挑戦を通してGao自身がどのように成長できたかという話を聞くことができると思います。

技術講演②「Kubernetes /Istioによるマイクロサービス化で得られたもの」

こちらでは、弊社主力サービスであるSPEEDAの過去のインフラ構成から、Kubernetes /Istioによるマイクロサービスへ移行した結果、チームとしてそして個人として何が得られたのかというのを軸としてSREチームの八代が様々な視点で存分に語ります!

技術講演③「SWE歴1年の僕がUBで挑戦してきたこと」

最後の講演はSWEチームの原田が登壇します。彼自身がUBで行った様々な挑戦(新しいフレームワークの導入、E2Eテストの改善、社内副業制度)の話を通して、そのような挑戦が行える土台がどういった要素で構成されているかという話や、その結果チームメンバー個人がどのように成長していけるのかをお話していきます。

イベント参加のお願い

上記の技術講演以外にも、基調講演ではエンジニアが挑戦する・挑戦できる文化になっている背景などについて弊社CEOとCTOの目線からそれぞれ語ります。 また、パネルトークでは挑戦や成長について登壇メンバーで実際の体験を基に深ぼっていきます。

イベント参加お申し込みはこちらからお願いいたします。

increments.connpass.com

開催概要・タイムテーブル

テーマ:技術的に挑戦し続けるチームとエンジニアの成長
開催日:8月5日(木)19:30〜21:40
参加費:無料(要事前登録)
場所:オンライン(Zoom)

【タイムテーブル】

  • 19:30~19:35 挨拶・諸注意
  • 19:35~19:45 基調講演①「プロダクト開発こそ、事業成長の「一丁目一番地」」稲垣 裕介
  • 19:45~20:05 技術講演①「機械学習モデルをボタン一発でデプロイ!」
  • 20:05~20:25 技術講演②「Kubernetes /Istioによるマイクロサービス化で得られたもの」
  • 20:25~20:45 技術講演③「SWE歴1年の僕がUBで挑戦してきたこと」
  • 20:45~20:50 休憩
  • 20:50~21:00 基調講演②「エンジニアの成長とプロダクトの成長を両立するために」林 尚之
  • 21:00~21:35 パネルディスカッション・質問会
  • 21:35~21:40 クロージング

登壇者

稲垣 裕介(いながき ゆうすけ)代表取締役 Co-CEO
大学卒業後、アビームコンサルティング株式会社に入社。プロジェクト責任者として全社システム戦略の立案、金融機関の大規模データベースの設計、構築等に従事。2008年に新野良介、梅田優祐とともにユーザベースを創業。2021年から現職。

林 尚之(はやし たかゆき)
2003年に松山大学経済学部を卒業後、福岡のSI企業に入社。2009年にフリーランスとして独立。主にエンタープライズ向けのシステム開発に従事した後、SPEEDAの開発にフリーランスとして参画。2017年1月からユーザベースに正式に入社し、2018年1月、SPEEDA事業における執行役員CTO(Chief Technology Officer)、2020年7月SaaS事業における執行役員CTOに就任。

Xiangyi Gao(シャンイー ガオ)
Product Division データサイエンティスト
アメリカの大学で電気工学を学んだ後、日本の大学院でVR・ARの応用について研究。2019年に新卒で株式会社ユーザベースに入社し、データサイエンティストとしてデータ収集、機械学習モデル作成、訓練/デプロイパイプライン構築、API開発などを担当。

八代 健太郎(やしろ けんたろう)
Product Division SRE
2018年にメーカー系SI企業に新卒として入社し、CNCFプロジェクトに関わるプロダクトの技術検証および設計に従事。2020年に株式会社ユーザベースに入社し、主にGKE/Anthosなどのマイクロサービス基盤の運用や改善を担当。

原田 佳明(はらだ よしあき)
Product Division ソフトウェアエンジニア
神戸大学大学院システム情報学研究科在学中の2018年に、インターンとしてユーザベースに参画。修了後2020年に新卒でユーザベースに入社し、主にSPEEDAにおけるマイクロサービス、デプロイメントパイプラインの開発・運用を担当する。

採用情報

また、弊チームに興味のある方は是非以下のリンクからエントリーをお願いします。 カジュアルな形で一度お話させていただければと考えています。

Page top