Acaric Career Cafeに参加させていただきました!

こんにちは! NewsPicksの法人向けサービス開発チームの森です。

2022年11月6日(日)に開催された「Acaric Career Cafe -理系女性限定 vol.3-」に文字さん、赤澤さん、飯田さん、森の4名で参加し、学生の皆様とお話させていただきました。

acaric.jp

今回は学生の皆様とお話して盛り上がったトークを本ブログでシェアさせていただければと思います!

なぜエンジニアになりましたか?

様々な専攻の学生の皆様が参加してくださったこと、私がNewsPicksに入社を機に営業からエンジニアになったという自己紹介をさせていただいたことから、エンジニアになった理由についてのご質問を多くいただきました。

大前提としてエンジニアリングに興味があり個人的に勉強を始めてみたところとても面白いと感じた、今後のキャリアを考えて専門性を持ちたいと思った、営業職を経て作り手になりたいと思った、などを私がキャリアチェンジした理由をお話させていただきました。
(詳しくはこちらの入社エントリーに記載しておりますので、お時間・興味のある方はぜひご覧ください!)

また、エンジニアとして働いてみて「エンジニアは自分のコンディションに合わせて自分のキャリアを描きやすい職である」と感じていることもお話させていただきました。
エンジニアは比較的リモートワークで働きやすいことや専門性が必要なこともあり、
例えば自分のパートナーが転勤になった場合に自分自身のキャリアが途絶えてしまうかもしれないと不安になることは少ないのではないか、という考えに弊社メンバーも共感しておりました。

参加者は女性のみのイベントだったこともあり、ダイバーシティ関連のお話も!

uzabaseにおけるダイバーシティ実現のための取り組み

uzabaseにおけるダイバーシティ実現のための取り組みについてご紹介させていただきました。
様々な指標がありますが、一つ取り上げるとすると女性の育休取得率は100%、男性の育休取得率も年々上昇しており、育休後の復職率は男女ともに100%となっております。

また、NewsPicksのプロダクトチームに限ってみると、2022年の育休取得率は男女ともに100%です!

女性も男性も関係なく育休を取れることは当たり前で、
女性だけが働きやすい、ではなく、全員が働きやすい環境であることはUzabaseの誇れるポイントです!

こんな相談も受けました

アカデミックに残るか就職するか迷っています、と多くの学生の方からご相談を受けました。
きっと熱心に研究されているからこその悩みで、難しいですが素敵な悩みだなと感じながら、弊社のメンバーと学生の方で対話をさせていただきました。

対話の中で「社会人になっても勉強されている方が多い」という話題になり、下記の弊社メンバーの事例や制度をご紹介させていただきました。

  • ニューズピックス フェローの高山さんがイリノイ大学のコンピューターサイエンス大学院(オンライン修士)で学ばれているお話 tech.uzabase.com

  • 個人の学習を支援するメンバーサポート制度などの福利厚生制度があること

  • Play Engineering制度があること
    ※ Play Engineering制度とは:「誰もがエンジニアリングを楽しめる世界へ」を目指して、エンジニアも、エンジニアではない多様な職種のメンバーたちも、 エンジニアリングをこれまで以上に活かすことができるようにするための支援制度・仕組みづくり。 ユニークな取り組みですので、ぜひサイトをご覧いただきたいです! tech.uzabase.com

その他の制度などのご紹介

その他会社の制度や文化についてもご質問があったため、いくつかご紹介させていただきました。

  • フルリモートフルフレックス
    ユーザベースでは、勤務時間などはフルフレックスとなっており、業務に支障ない範囲での自由な働き方が可能です。また、オフィス出社義務はなく2022年11月現在もリモートをベースにした勤務となっています。
    ※コアタイムやオフィス出社を設けているチームもあります。

  • リモート下でのコミュニケーション促進のために、NewsPicksのプロダクトチームはgatherというバーチャルオフィスを導入しています gatherの他にもシャッフルランチなど、チームを超えてコミュニケーションを取れるような制度もあります!

  • 勉強会が盛ん!
    Kotlinの知見を共有する勉強会、SLO 記事輪読会、デザイナーチーム主催の輪読会、各チームで不定期に開催されるモブプロなど…!
    上記はあくまで一例ですが、Slackやメンバーのカレンダーを検索するとどんどん勉強会の情報が出てきます。
    勉強会のほとんどはメンバーが自主的に開催しているもので、入社後も学び合える環境があります。

さいごに

最後まで読んでくださりありがとうございました。

弊社は新卒、中途ともに一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
弊社のことをもっと知りたい、弊社で働きたいと思ってくださった方はぜひ採用サイトをご覧ください!

tech.newspicks.com

Page top