Kotlin

Kotlin Fest 2024参加レポート

ソーシャル経済メディア「NewsPicks」のMobileAppUnitの野口です。 開催日から日が経ってしまいましたが、先月22日(土)ベルサール渋谷ファーストで開催された、テックイベントKotlinFestに参加してきたのでそのレポートです。 (後半に一緒に参加した石井さ…

プログラミングの原則:enumの比較はすべてバグ

こんにちは、ソーシャル経済メディア「NewsPicks」のむとうです。 この記事は NewsPicks アドベントカレンダー 2023 の3日目の記事です。 昨日は@J_Nakagawa(隼佑 中川)さんによる『LambdaレスポンスストリーミングとAWS-SDKを使ってSlackに進捗バーを表示さ…

Server-Side Kotlin Meetup vol.8 『初オフラインLT大会!』の裏側

こんにちは、NewsPicks サーバーサイドエンジニアの池川です。 こちらのイベントご存知でしょうか? server-side-kotlin-meetup.connpass.com www.youtube.com 実は先日 4/7 (金) に、東京駅目の前にある、ユーザベースオフィスにて、オフライン会場の提供を…

なぜテストコードを書くのだろう?

こんにちは、NewsPicksの北見です。 ところで皆様、テストコードって書いてますか...? ネットでテストコードについて検索すると 「テストコードを書きましょう」 「テストコードとはこうあるべし」 「TDD(Test Driven Development)だ」 等々が叫ばれています…

私がKotlinを好きになった理由

私がKotlinを好きになった理由

Kotlin 知見共有会 ー 社内勉強会を継続させるための工夫

こんにちは、NewsPicks サーバーサイドエンジニアの池川です。 NewsPicks Advent Calendar 2022 の 3 日目です。 qiita.com 昨日は、 Virtual Muto さんによる 2 日目の記事で、感想などを書きたいところですが、実は本記事を 11 月末に書いているので、当日…

それKotlinなら5行でできるよ

このブログは NewsPicks Advent Calendar 2022 2日目の記事です。 qiita.com こんにちは。むとうです。 プログラミングって難しいですよね。昔スゴーク頑張って何十行も書いたコードをベテランの人に一行に直されて、衝撃が走ったことを覚えています。手練と…

既存のJavaクラスの一部をKotlinへ移行するにはどうする??

はじめに 本題 Javaクラスの一部をKotlinで書く おわりに はじめに みなさんこんにちは!NewsPicks Growthチームの アダチ (@dikxs118)です。 NewsPicksではサーバーサイドの開発にKotlinの導入を推進しており、新規で書くコードは全てKotlin、既存のコード…

NewsPicksと株式会社ヘンリーさんでKotlin合同勉強会を開催しました

NewsPicksの高山です。 NewsPicksではちょうど1年前の2021年8月に、サーバーサイド開発言語をJavaからKotlinに切り替えていく決断をしました。 今では社内でも最も歴史のある2つのシステムがKotlinでも書けるようになり、置き換えも徐々に進んでいっています…

インターン生がDBのテストをKotlinで書けるようにした話

はじめに タスクについて 実装までの流れ 1. 採用するに相応しいインメモリDBがどれかを調査して決定する 2. インメモリDB向けにデータを初期化するプログラムを開発する 作ったもの 3. テストコードを書く 4. テストコードをリファクタリングする 4-1. Sess…

arrow.core.Either 使い方メモと、初めてのKotlinコードリーディング

はじめに arrow.core.Eitherとは arrow.core.Eitherのサンプル arrow.core.Eitherの生成方法 1. Any#left / #right 2. Either#fx arrow.core.Eitherの利用方法 arrow.core.Eitherに関するまとめ Kotlinソースをデコンパイル 2回呼ばれる#bindメソッドの謎 ca…

NewsPicks トピックスと投稿機能

はじめに トピックスとは トピックスのリリースへ向けてチームで取り組んだこと 3-1. 週1でオンラインでランチしながら雑談をする会 3-2. 新しいコードは全てKotlinで 3-3. 改善案があれば柔軟にやり方を変えてみる トピックス投稿機能 おわりに はじめに こ…

【イベントレポート】NewsPicksと開発者体験、そしてJavaからKotlinへ|「Qiita Engineer Summit 2021 Winter」

2021年12月17日、エンジニアとして活動している方を対象にしたオンライントークセッション「Qiita Engineer Summit 2021 Winter」が開催されました。 セッションテーマ「NewsPicksと開発者体験、そしてJavaからKotlinへ」に、ニューズピックスの高山 温(現…

NewsPicksアプリ開発における仕様や要件が複雑な様々なモジュールの一例

こんにちは。NewsPicks Androidアプリエンジニアの sefwgweo です。 今回は前回記載した以下のうち、5の「仕様や要件が複雑な様々なモジュール」について具体例をもとに紹介します。 不定期におきるリニューアル 動画配信システムとの連携 課金周り 多種多様…

Meet UB Tech #3 「NewsPicksがなぜServer-side Kotlinを採用したのか」

こんにちは!Tech Brandingの山田です。ついこの間まで暑いと思っていたのに、急に寒くなってきて思わず冬服を引っ張り出してきました。 さてユーザベースのエンジニアカルチャーを伝えるPodcast「Meet UB Tech」の #3 、「NewsPicksがなぜServer-side Kotli…

KotlinではじめるBDD

こんにちは。NewsPicksエンジニアの西山です。 9月22日に開催された「Server-Side Kotlin Study #2」に登壇させていただいたので、今回はこちらの内容に関して紹介させていただければと思います。発表資料はこちらです。 speakerdeck.com Server-Side Kotlin…

ユーザベースのエンジニアカルチャーを伝えるPodcast、「Meet UB Tech」を開始します!

こんにちは!ユーザベースでTech Brandingを担当している山田です。 ユーザベースではSPEEDAやNewsPicks、FORCAS、INITIALといったプロダクトを開発していますが、それを支えるエンジニアカルチャーを紹介する新たな取り組みとして、Podcastをスタートします…

NewsPicksのサーバーサイド言語をJavaからKotlinに切り替えるために

NewsPicksでCTOをしている高山です。 NewsPicksではサーバーサイドの主要な開発言語としてJavaを利用してきましたが、今後Kotlinをメインにしていくことを目指して取り組みを始めました。 今回はその背景や取り組み内容を紹介します。 NewsPicksとKotlin New…

Kotlinを3ヶ月書いて感じたJavaとの違い

はじめに SPEEDA PDT歴3ヶ月の相川です 今回はJavaを2年くらい書いていた私が、3ヶ月間で感じたKotlinの特徴を列挙していこうと思います はじめに Kotlinの特徴 型推論について データクラスについて nullable 検査例外の話 returnを明示的に書かなくても良…

KotlinのCoroutineを用いた,外部API呼び出しの並列数を指定できるライブラリを作成した話

KotlinのCoroutineを用いた,外部API呼び出しの並列数を指定できるライブラリを作成した話 背景 本記事の内容 Coroutine Coroutineの作成方法 中断が可能な計算インスタンス [1] 特定のスレッドに束縛されない Channelとは ParallelExecutorについて まとめ …

Page top